2015年4月13日月曜日

放送大学の授業料をカード払いする裏技。

こんにちは!

2015/4/1に放送大学に入学しました。

今は、コツコツと勉強をして行っています。

放送大学の入学料、授業料はカード払いする事ができませんが、ほぼカード払いにする事ができます。

まとまった支出は、キャッシュフローも重要なのでカードなどでも払いたいものです。


カード払いの手順

  1. nanacoを準備
  2. クレジットカードからnanacoに入金(入金でポイントもつくクレジットカードもあります。)
  3. セブンイレブンで支払い
これで、ほぼクレジットカード払いです!

クレジットカードのポイントも貯まる場合もあるし少しお得ですね!

2015年3月8日日曜日

iOS(iPhone・iPad)で、放送授業を視聴できる。

こんにちは。

今年の2月頃、放送大学の個別説明会に行った時に聞いてきました。

サラリーマンが、大学に通うと言っても時間が取れなそう。
iPadとかで授業が受けられたらいいなと思っていました。

学校説明会の時に聞いたのは、

iPadでの受講は可能か?

を聞いてきました。

答えは、YESでした。

Android端末は、何か設定をしなければいけないようですが、
iOSは、設定なしで受講できるそうです。

これでロケーションフリーで授業が受けられますね。
新しい端末欲しいですね!!


2015年3月7日土曜日

放送大学に出願!

先月ですが、放送大学に願書を提出しました。

選んだ決め手は、

  • インターネットで授業をうける事が出来るので、時間の調整がしやすそう。
  • 豊富な種類の授業。自分の興味が広がりそう
  • 全国の学習センターで授業をうけられる。
  • 幅広い年代の人の考えが聞けそう。
  • 申し込みをした学習センターが綺麗。大学っぽい。
  • 授業料が安い。
この辺りです。

審査も有るようなので、まだ分かりませんが、スムーズに行けば4月から晴れて大学生。
もう少し待ちます。

2015年2月14日土曜日

バリウムは胃カメラより辛くない


人間ドックに行ってきました。

前回の投稿で、バリウムの不安について書きましたが、そこまで辛いもではなかったです。
個人的な感想ですが、書いておきます。

バリウム検査を受けてわかった事


  • バリウムがスタバのグランデサイズと聞いていたが実際は、ショートサイズ程度。
  • 美味しくないと聞いたがちょっとラムネっぽくてそこまで不味くはない。
  • 発泡剤が口に残ってしまうと口の中で発砲して辛い。
  • バリウムの台が回転すると思っていたら、自分もうつ伏せになったり仰向けになったりと自分で回転する事が多かった。
  • 頭が下になる様なアクロバティックな動きもする(体を自分の腕で支える必要がある)。
  • 胃カメラと比べたら、4分の1位の辛さ。
  • ゲップが出そうになった時には、ツバを飲み込めば我慢できる。
  • 10分位と聞いたが、実際5分と言われてあっという間に終わった。
  • 下剤で難なく排出できた。
  • 人間ドック後すぐにビールを飲んでも大丈夫だった。


次回気をつけたい事

胃カメラよりは楽だったので次回もバリウムにんしようと思います。
次回は、こんな事に気をつけてもっと楽に受けたいと思います。
  • 発泡剤を勢い良く飲む。
  • バリウム一口目でもっとごくごく飲む。
  • また同じ先生ならいいな。
とこんな人間ドック体験でした。

2015年2月13日金曜日

人間ドック前夜

明日は、人間ドック。



バリウムが本当にイヤです。

情報を集めたところ、


  • ビールを飲むようにゴクゴクと
  • ゲップが出そうな時は唾を飲む
  • 発泡剤は、奥の方で

さて、上手く行きますかね。

人間ドック後のビールが楽しみです!!

2015年2月11日水曜日

大学生になったら学割が使える!その2



Amazon Student( http://www.amazon.co.jp/学生-大学生-教科書-本-student/b?ie=UTF8&node=2410972051 )
で、本の学割は受けられますが、他にも有りました。

日経関連の書籍なら、日経BP社が提供するBP学割が良さそうです。

BP学割
http://www.nikkeibpm.co.jp/company_page/index.php?g=305

定期購読がかなりお得になりそうです。

サラリーマンが学ぶ理由



なぜ学ぶか、初心を忘れない為にも、備忘録的に残して行きます。
始めは軽めに、

・毎日、ルーチンワークをしていると他の何かを知りたくなる
・今の仕事に満足せず、他の可能性を見つ別の仕事もしてみた
・学ぶ事は、人生だ

なぜ学ぶか、、考えは移ろうもの定期的に書き残します。